寺尾クリニカブログ

2025年11月16日 日曜日

【注意喚起】長引く咳は「マイコプラズマ肺炎」の可能性も

現在、当院でもマイコプラズマ肺炎の患者さんが確認されており、地域的にも流行の兆しが見られます。特にインフルエンザが流行している今の時期は、症状が似ているために見過ごされやすく、注意が必要です。
■ マイコプラズマ肺炎とは?
マイコプラズマ肺炎は、Mycoplasma pneumoniaeという細菌によって引き起こされる非定型肺炎の一種です。飛沫感染や接触感染によって広がり、特に小児から若年成人に多く見られるのが特徴です。
■ 主な症状
• 発熱(高熱が出ないこともあります)
• 頭痛、倦怠感、咽頭痛
• 乾性咳嗽(痰の少ない咳)
• 咳が3〜4週間以上持続することも
初期症状は風邪やインフルエンザと類似しており、誤診されやすいため、注意が必要です。特に、解熱後も咳が続く場合は、マイコプラズマ肺炎を疑う必要があります。
■ 診断と治療
診断には、血液検査(抗体価の測定など)やPCR検査が用いられます。治療には、マクロライド系抗菌薬(例:クラリスロマイシン、アジスロマイシン)が第一選択となりますが、近年はマクロライド耐性株の増加も報告されており、必要に応じてテトラサイクリン系やニューキノロン系への切り替えを検討します。
■ 予防と対策
• 咳エチケットの徹底(マスクの着用、手洗い)
• 体調不良時の早期受診
• 家族内・学校・職場での感染拡大防止策の徹底
咳が長引く場合や、通常の風邪薬で改善が見られない場合は、早めの受診をおすすめします。当院では、迅速な診断と適切な治療を行っておりますので、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。


投稿者 寺尾クリニカ

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別アーカイブ

寺尾クリニカ ホームページを見たとお伝えください 電話番号:03-5338-9955 平日9:00~13:00、15:00~19:00 土曜日9:00~13:00 定休日:日曜・祝日
アクセス


大きな地図で見る
【住所】
〒169-0073
東京都新宿区百人町3-28-5 グランドヒルズA

詳しくはこちら