寺尾クリニカブログ
2016年7月 9日 土曜日
肺癌と喫煙
今週、肺癌の患者さんが来院されました。
喫煙は肺癌の要因であることは誰もが知っていると思います。
ほかの癌、心筋梗塞などの原因であることも明らかです。
しかし、政府はタバコの販売を許可しています。
やはり、この国の政治家はおかしい。
ある統計によると
喫煙者は非喫煙者に比較して4倍以上、肺癌になりやすい。
禁煙すれば、すぐに肺癌にならないというわけではなく、
禁煙して9年以内なら3倍
禁煙して10から20年なら1.8倍
禁煙して20年以上なら非喫煙者と同等です。
今回、来院された方も禁煙してから15年ぐらいでした。
やはり、禁煙しても20年未満の場合にはまだ、肺癌になる確率が高いので、
十分注意をする必要があり、定期てきにレントゲンを撮る必要があります。
喫煙は肺癌の要因であることは誰もが知っていると思います。
ほかの癌、心筋梗塞などの原因であることも明らかです。
しかし、政府はタバコの販売を許可しています。
やはり、この国の政治家はおかしい。
ある統計によると
喫煙者は非喫煙者に比較して4倍以上、肺癌になりやすい。
禁煙すれば、すぐに肺癌にならないというわけではなく、
禁煙して9年以内なら3倍
禁煙して10から20年なら1.8倍
禁煙して20年以上なら非喫煙者と同等です。
今回、来院された方も禁煙してから15年ぐらいでした。
やはり、禁煙しても20年未満の場合にはまだ、肺癌になる確率が高いので、
十分注意をする必要があり、定期てきにレントゲンを撮る必要があります。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年7月 8日 金曜日
発達障害が増えています。
最近は、発達障害の方が多く来院されています。
毎週、1-2人の方が来院されています。
ご自分でおかしいと思う方、職場で思うように働けない方など色々です。
また、気分の落ち込みで来院される方に、発達障害の方が多いです。
この病気は遺伝する傾向にあり、ご家族の中に発達障害の方がいらっしゃることが多いです。
治療は、内服と認知療法を併用します。
完全に治癒しませんが、ある程度症状が改善します。
日常生活でお困りの方はご連絡ください。
毎週、1-2人の方が来院されています。
ご自分でおかしいと思う方、職場で思うように働けない方など色々です。
また、気分の落ち込みで来院される方に、発達障害の方が多いです。
この病気は遺伝する傾向にあり、ご家族の中に発達障害の方がいらっしゃることが多いです。
治療は、内服と認知療法を併用します。
完全に治癒しませんが、ある程度症状が改善します。
日常生活でお困りの方はご連絡ください。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年7月 3日 日曜日
喫煙はDNAを損傷する
喫煙によりDNAが損傷するというのは、あまり知られていません。
DNAの損傷は1日1細胞あたり最大50万回程度発生するといわれています。
DNAの複製ミスと紫外線などの環境要因により損傷がおき、損傷したDNA修復は行われています。
DNA修復速度は、細胞が年齢を重ねることによる低下や、環境要因によるDNAの損傷が増大すると、DNA修復のスピードが、DNA損傷の発生に追いつかなくなります。
その結果、老化が早まり、癌化が起こります。
従って、禁煙と紫外線防止が必要です。
DNAの損傷は1日1細胞あたり最大50万回程度発生するといわれています。
DNAの複製ミスと紫外線などの環境要因により損傷がおき、損傷したDNA修復は行われています。
DNA修復速度は、細胞が年齢を重ねることによる低下や、環境要因によるDNAの損傷が増大すると、DNA修復のスピードが、DNA損傷の発生に追いつかなくなります。
その結果、老化が早まり、癌化が起こります。
従って、禁煙と紫外線防止が必要です。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年6月26日 日曜日
若いころの事ばかり気にするひとは
人間はだれでも、老いてゆきます。
若い時のことばかりおもいだしたり、懐かしく思ってばかりしているひ人は
心も肉体的にも老いてきた証拠です。
つまり、物ごとをマイナスに考えがちです。
従って、運動もせず、ますます老けてゆきゆきます。
精神的にも落ち込み、うつ病になります。
やはり、常に前向きに生きて行くことが必要です。
気持ちが若い人は、、肉体の若く健康に生きる事が出来ます。
若い時のことばかりおもいだしたり、懐かしく思ってばかりしているひ人は
心も肉体的にも老いてきた証拠です。
つまり、物ごとをマイナスに考えがちです。
従って、運動もせず、ますます老けてゆきゆきます。
精神的にも落ち込み、うつ病になります。
やはり、常に前向きに生きて行くことが必要です。
気持ちが若い人は、、肉体の若く健康に生きる事が出来ます。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年6月26日 日曜日
発達障害の方が多いです
最近、注目されていますが、発達障害の方が多いです。
先日は、自分が発達障害ではないかと来院しました。
その方は、1-2年間、7回も転職し、前の会社を裁判をしていました。
転職の多い方は確かに、発達障害の方が、多いです。
患者さんの知人にもやはり発達障害が多いようです。
発達障害の方は得意分野があるので、その分野を探して
その分野でいきてゆけば良いと思います。
お悩みの方はご連絡下さい。
先日は、自分が発達障害ではないかと来院しました。
その方は、1-2年間、7回も転職し、前の会社を裁判をしていました。
転職の多い方は確かに、発達障害の方が、多いです。
患者さんの知人にもやはり発達障害が多いようです。
発達障害の方は得意分野があるので、その分野を探して
その分野でいきてゆけば良いと思います。
お悩みの方はご連絡下さい。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL