寺尾クリニカブログ

2013年9月 6日 金曜日

診療時間の変更について

8月から木曜日の午前は休診とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL

2013年9月 3日 火曜日

肝機能障害はプラセンタ注射が効果あり

当院には肝硬変、慢性肝炎、C型肝炎、B型肝炎、アルコール性肝炎など多くの患者さんが治療しています。
ほとんどの患者さんにプラセンタなどの注射をしています。
経過は順調です。中には検査値が正常化している方も多いです。
本気で治したい方はご相談ください。

投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL

2013年9月 3日 火曜日

咳喘息、喘息が多い

最近は喘息や咳喘息の患者さんが多いです。
長期の咳、呼吸苦で来院されています。
風邪と診断され、内服しても改善しません。
呼吸機能検査などを行うことで診断がつきます。
やはり呼吸器科専門医を受診する事が大切です。

投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL

2013年9月 1日 日曜日

妊娠中の抗うつ剤には注意

スウエーデンでの研究によると、0歳から17歳の59万人を対象に、母親の抗うつ薬と産児に自閉症との関連を検討したところ、抗うつ剤を服用していた母親の産児は自閉症になる危険性が高いという結果が発表されました。

やはり、妊娠中の薬の服用は危険が伴います。特に精神科領域の薬は子供に影響をあたえる可能性が高いです。

投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL

2013年9月 1日 日曜日

咳は軽く見ないでください

最近、咳が止まらない方が多く来院されていますが、内科で風邪と診断され内服しても症状が改善しないことが多いです。これは、診断が誤っているが、治りにくい風邪である可能性があります。
やはり、専門の医師が、診察をして検査をしないと誤診することがあります。
さらに、最近の医師は、聴診や触診をしないで診断することが多い傾向にあります。
自分の耳で聞いて、自分の手で触って診断すべきです。
研修の時に習った基本の診察をしなくなっています。
これでは、誤診が増えて癌などの重大な病気を見逃すことになると思います。
先週は慢性気管支炎、喘息、結核疑いの方を診断しました。
検査と聴診などで診断がつきます。
咳を軽く見ていると、取り返しのつかないことになる可能性がありますので注意してください。

投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL

カレンダー

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別アーカイブ

寺尾クリニカ ホームページを見たとお伝えください 電話番号:03-5338-9955 平日9:00~13:00、15:00~19:00 土曜日9:00~13:00 定休日:日曜・祝日
アクセス


大きな地図で見る
【住所】
〒169-0073
東京都新宿区百人町3-28-5 グランドヒルズA

詳しくはこちら