寺尾クリニカブログ
2016年5月 1日 日曜日
アスペルガー症候群
アスペルガー症候群の特徴
1. 相互に人との関係を築けるかどうか
暗黙の了解のような、言わなくてもわかるだろうとみなが思っていることがわかりません。よって、
人を傷つける言葉を言ってしまったりして、人との関係が悪くなります。
2 .強固なこだわりがあるか
助言しても言い訳ばかりで、聞く耳を持ちません。
3.変化に弱い
変化のない生活を求めます。だから、いつもと違う場に行くと極度の緊張、パニックを起こします。
4. 知的な遅れがない。
アスペルガー症候群の遺伝
家族間の遺伝、特に父親の遺伝的な要因が多少なりともあると言われています。
アスペルガー症候群の治療
根本的な治療薬はありませんが、精神的と身体的な不調を治します。
環境から起きる気分の落ち込みに対しては抗うつ薬を処方します
この病気は根本的には治りませんが、自分を認知し、他者にも自分を理解してもらい、自分でも他人の考えを取り入れて自分を変えてゆけば、社会生活は十分できます。自分に合った職業を選び自分らしく生きてゆけば良いのです。しかし、自分を変えずに、わがままでは社会生活はできず、引きこもり生活に至ることもあります。
つまり、自分でも努力をして、社会に順応してゆく事が大切です。
1. 相互に人との関係を築けるかどうか
暗黙の了解のような、言わなくてもわかるだろうとみなが思っていることがわかりません。よって、
人を傷つける言葉を言ってしまったりして、人との関係が悪くなります。
2 .強固なこだわりがあるか
助言しても言い訳ばかりで、聞く耳を持ちません。
3.変化に弱い
変化のない生活を求めます。だから、いつもと違う場に行くと極度の緊張、パニックを起こします。
4. 知的な遅れがない。
アスペルガー症候群の遺伝
家族間の遺伝、特に父親の遺伝的な要因が多少なりともあると言われています。
アスペルガー症候群の治療
根本的な治療薬はありませんが、精神的と身体的な不調を治します。
環境から起きる気分の落ち込みに対しては抗うつ薬を処方します
この病気は根本的には治りませんが、自分を認知し、他者にも自分を理解してもらい、自分でも他人の考えを取り入れて自分を変えてゆけば、社会生活は十分できます。自分に合った職業を選び自分らしく生きてゆけば良いのです。しかし、自分を変えずに、わがままでは社会生活はできず、引きこもり生活に至ることもあります。
つまり、自分でも努力をして、社会に順応してゆく事が大切です。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年4月30日 土曜日
非アルコール性脂肪肝
この病気はアルコールを飲まないのに、肥満や糖尿病や運動不足が原因で起きる脂肪肝です。
成人男性の3人に1人、女性の5人に1人が脂肪肝といわれています。
推定患者は200万人と言われています。
脂肪肝とは、肝細胞に主に中性脂肪が蓄積した状態を言います。実際には、腹部超音波検査やCT検査で、容易に診断できます。
この病気は、肝硬変や肝臓癌になる危険性がある怖い病気です。
治療は、低カロリーで栄養バランスのよい食事を心がけ、適度な運動をすることです。
つまり、生活習慣の改善が必要です。。
成人男性の3人に1人、女性の5人に1人が脂肪肝といわれています。
推定患者は200万人と言われています。
脂肪肝とは、肝細胞に主に中性脂肪が蓄積した状態を言います。実際には、腹部超音波検査やCT検査で、容易に診断できます。
この病気は、肝硬変や肝臓癌になる危険性がある怖い病気です。
治療は、低カロリーで栄養バランスのよい食事を心がけ、適度な運動をすることです。
つまり、生活習慣の改善が必要です。。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年4月25日 月曜日
人生は自己管理能力で決まる
人生は自己管理能力で決まると思います。
その中の健康管理についてもまさにそうです。
食事、睡眠、運動、趣味などについても、
栄養を考えて、肥満にならないように努力し、
睡眠も6-7時間を睡眠をとるようにし、
週に2-3回の運動(20-30分の歩行もOK)をし、
ストレス解消のために好きなことをするなどをする、
などの健康管理をすることが必要です。
もし、病気になったら、急性慢性に関係なく、
医療機関を受診し、心身ともに検査治療することが必要です。
特に、生活習慣病に関して、病的肥満や喫煙や飲酒に関しては
言い訳を言って、改善しようとしない人は自己管理能力が低下
して、癌や心臓病や脳血管の病気に罹りやすくなります。
精神的な面では、依存しやすい人は注意が必要です(薬、覚せい剤、飲酒、喫煙、人など)。
我慢せず、努力しないで、諦めて、楽な方向に逃避する人が多いですが、
この様な人は自己管理能力が低下しており、社会生活をおくる事が出来ないと思います。
精神的な病気でも、自分で治そうとする気持ち、行動力が必要です。
その中の健康管理についてもまさにそうです。
食事、睡眠、運動、趣味などについても、
栄養を考えて、肥満にならないように努力し、
睡眠も6-7時間を睡眠をとるようにし、
週に2-3回の運動(20-30分の歩行もOK)をし、
ストレス解消のために好きなことをするなどをする、
などの健康管理をすることが必要です。
もし、病気になったら、急性慢性に関係なく、
医療機関を受診し、心身ともに検査治療することが必要です。
特に、生活習慣病に関して、病的肥満や喫煙や飲酒に関しては
言い訳を言って、改善しようとしない人は自己管理能力が低下
して、癌や心臓病や脳血管の病気に罹りやすくなります。
精神的な面では、依存しやすい人は注意が必要です(薬、覚せい剤、飲酒、喫煙、人など)。
我慢せず、努力しないで、諦めて、楽な方向に逃避する人が多いですが、
この様な人は自己管理能力が低下しており、社会生活をおくる事が出来ないと思います。
精神的な病気でも、自分で治そうとする気持ち、行動力が必要です。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年4月24日 日曜日
鬱病には発達障害が隠されている
大人の発達障害は現在、注目されており、当院でも最近増加傾向にあります。
しかし、発達障害は、見逃される傾向にあります。
当院でも、気分障害(鬱病、躁鬱病)と診断されている方に、ADHDやASD(アスペルガー)を合併している事が多いです。精神科で統合失調症と診断されている方にも、発達障害が見逃されていました。
医師が、気分障害の患者さんを診る時は、発達障害も疑って診察しなければならないと思います。
ADHDは薬の効果があり、症状が改善して社会生活もできるようになり、気分障害(鬱病、躁鬱病)も改善する傾向にあります。
ASD(アスペルガ-)には有効な薬はありませんが、いろいろな面において、考え方、行動の仕方を修正し、自分の得意分野を伸ばしてゆけば、ある程度は社会に適応できるようになります。
それに伴い、気分障害(鬱病、躁鬱病)も改善してゆきます。
ただ、注意すべきは、発達障害の方は、感情の変化を人に伝えるのが苦手で衝動的な行動にはしるので。自殺には注意する必要があります。
しかし、発達障害は、見逃される傾向にあります。
当院でも、気分障害(鬱病、躁鬱病)と診断されている方に、ADHDやASD(アスペルガー)を合併している事が多いです。精神科で統合失調症と診断されている方にも、発達障害が見逃されていました。
医師が、気分障害の患者さんを診る時は、発達障害も疑って診察しなければならないと思います。
ADHDは薬の効果があり、症状が改善して社会生活もできるようになり、気分障害(鬱病、躁鬱病)も改善する傾向にあります。
ASD(アスペルガ-)には有効な薬はありませんが、いろいろな面において、考え方、行動の仕方を修正し、自分の得意分野を伸ばしてゆけば、ある程度は社会に適応できるようになります。
それに伴い、気分障害(鬱病、躁鬱病)も改善してゆきます。
ただ、注意すべきは、発達障害の方は、感情の変化を人に伝えるのが苦手で衝動的な行動にはしるので。自殺には注意する必要があります。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL
2016年4月21日 木曜日
乳がん
現在2人に1人は癌に罹る時代です。
女性が最も罹る癌は乳がんです。著名な方も乳がんで死亡しています。乳がんに罹りやすい人の特徴について書きますので参考にしてください。
① 初潮が早い、月経周期が短い、閉経が遅い
② 出産未経験
③ 肥満
④ 高齢出産
⑤ 飲酒、喫煙
⑥ その他
生活習慣を改善することで乳がんは予防ができます。
当院では、禁煙とダイエットができます。
やる気がある人はご相談ください。
女性が最も罹る癌は乳がんです。著名な方も乳がんで死亡しています。乳がんに罹りやすい人の特徴について書きますので参考にしてください。
① 初潮が早い、月経周期が短い、閉経が遅い
② 出産未経験
③ 肥満
④ 高齢出産
⑤ 飲酒、喫煙
⑥ その他
生活習慣を改善することで乳がんは予防ができます。
当院では、禁煙とダイエットができます。
やる気がある人はご相談ください。
投稿者 寺尾クリニカ | 記事URL